乗ってみた感想:レガシィB4 Advantage Line
先日、実家がレガシィB4 Advantage Lineを買ったのですが、小一時間乗り回してみました。
まずびっくりなのが、価格の割に充実した装備。車体価格220万ちょいの車でここまで付くのはお得でしょう!
 
ではレガシィB4ちゃんの良いところを列挙。
- HIDが明るい。ハイビームまでHID。夜でも昼間みたい(笑)いまの車はこんなに明るいのか・・・GT-RのHIDがハロゲンに見えます・・・
 - 走り出しがスムーズ。知らない間にスピードが出ています。
 - 車内は適度に静か。うっすら聞こえるエンジン音がスポーティです。
 - 上までスムーズに回る。SOHCとは思えないパワー感。ただSOHCとは、ですからそんなにパワーはありません。
 - タイヤ細いのにコーナーはなかなか。ロールも少なく、結構楽しく曲がれます。正直スピードレンジは低いが、楽しいですよ。
 - 足は適度に固め。でも乗り心地が悪いわけではなく、良い意味でスポーティ。
 - 車体の安定感がすごい。タイヤ細いのにこれだけ安定するんですね~。でこぼこ道も挙動を乱しません。
 - タコメーターが明るくて見やすい。何よりDefiのメーターみたいにエンジンかけたときに針が動くのでかっこいい(笑
 - エンジンスタートがプッシュ型。イモビライザー付。
 - パワーシートも2つ設定を覚えさせられます。
 - 左右独立エアコンは案外便利。隣と喧嘩しません。
 - オーディオはCD6枚、MDはもちろん、MP3 / WMAも再生できます。ツィーターもついて音もそこそこ良い。
 - ハンドルがMOMOステなので、運転している感を強く感じる。ハンドルはやや重め。
 - 内装がちょっと高級チック。すくなくとも220万の車ではない。ベースグレードより高級です。
 - 瞬間燃費がわかるので、気をつけて運転すれば街乗りでリッター10くらい走ります。燃費が良くてびっくり
 
逆に悪いところ。
- ホイールが16インチなのでかっこ悪い。ぜひ18インチをはかせたい。
 - マフラーも2本出しがよかったなぁ
 - 当然ですが、2000なのでトルクがあるわけではない。ただ街乗りでは全く問題なし。
 - 4速オートマはしょぼいよね。せめて5速ほしかった・・・
 - パドルシフトは意味がない。速も勝手に変わるし・・・
 - 攻めるにはブレーキがプア。だけどこの車で攻めないから問題ないよね(笑)、街乗りではきっちり効きます。
 
結論から言うと、装備を考えるとコストパフォーマンスは高く、ベースグレードの15万円高でここまで装備が違うと、絶対こっちを買うのをおススメします。
やっぱりSUBARU、特にレガシィは走りを意識してますね。最低グレードに装備を豪華にしたこの車でも、街乗りが楽しくなる演出が憎いです。峠などをクルーズするのは楽しいです。
200万円台のセダンを狙っている人は、スタイルが嫌いでなければお勧めします。
まぁモデルチェンジも近いので、焦って買わないで待つ手もありますが・・・少なくともこの車を選んでよかったと思っています。いい買い物でした。